
今回は、仮設団地を訪問し、アコーディオン、フルート、オルガン、ハンドベルなどで仮設の皆さんと歌を歌い、お茶の交わりを持たせて頂きました。隊員は、14歳から69歳の幅広い年齢層で、男4人2女、内2名は今回初めての参加でした。
7月8日(月)
スタッフたちに見送られて、東京を出発。
大船渡市のまでの移動。
7月9日(火)
最初に訪問したA仮設団地では、約20名ほどの方が集って下さいましたが、年配の方々が多い中で、今回もその中に9ヶ月の赤ちゃんと若いご夫妻も参加して下さり感謝でした。その赤ちゃんは、その仮設で唯一の赤ちゃんだそうで、仮設の皆さんの人気者でした。仮設団地では子どもも少なく、赤ちゃんを見かけることはほとんどないそうです。仕事先が少ない中で、若い方が皆他の地域に出ていってしまい町内に少ないからです。いつも出てきて下さるBさんは、私たち一人一人に手作りの貝のストラップをプレゼントして下さいました。
会の流れとしては、最初に「たなばた」「アメイジング・グレイス...