九州等で地震が続く中、「予定通り」あえて東北に向かいました。心の中は、普段に増して、目の前の人々だけではなく、いつも他の地域のことも気になり、世界の平和を祈りつつの支援活動となりました。今回は、大槌の多くの人々から「熊本のために自分たちができることはないか?」と、現地のニーズを真剣に、かつ適切に情報収集し、有り余る中からではなく、日常の必要な生活費の中から自分たちの力以上にささげておられる姿に感動しました。「自分たちも5年前に助けてもらった。当たり前のことだ。」「困った時はお互い様だ」「何もなかった時に全国の皆様、海外の方から本当に助けられた」・・・との「分かち合いの心」「受けた愛を、今度は、自分より困った人に与えていくという愛の循環」を目の当たりにして大感激。
今回のおもな活動は、「新潟県の観光特使」「ゴスペルジャスシンガー」のAさんの「ゴスペルコンサート」と「お茶っこ」と、初期の頃から関わってきている「各所訪問」でした。基本は東北滞在わずか5日の小さな援助隊ですが『今できる...