今回は初期の頃から今なお交代で大槌に向かっているベテラン運転手3人が隊員として派遣されました。道なき道を行く、道が毎月のように変わっており、ナビがあてにならない・・・状況の中、運転手は貴重です。今までに多くの隊員が現地入りしましたが、この組み合わせは初めてです。百聞は一見にしかず!現場を見ながら貴重な情報交換の時となりました。
震災直後から大槌町だけでも50ヶ所以上を継続的に訪問していますが、今回も身を粉にして地域に仕えておられる各リーダーたちと連携し「こんにちは訪問」(忘れていませんプロジェクト)で行ってきました。どこに行っても顔を見るだけで喜ばれました。
常に祈りつつ、ほとんどが風の吹くままでしたが、ドンビシャのタイミングで各所を訪問させて頂きました。3秒遅くても3分早くても会えなかった「お母さん」「お姉さん」たち・・・まさかの「桜の木々のお別れ会」・・・。それにしても素晴らしい景観と人々に逆に癒されてきました☆震災直後からの風景がかぶりつつ、『よくここまで復興できたなあ...