物資の積み込み作業と、人力でのガソリン給油

灯油、米、水、お菓子、カイロ、防寒着、タオルなどの物資を積み込んでいる様子です(左)。被災地ではガソリンスタンドは津波で流されていましたが、地下にあるガソリンタンクは無事で、人力でガソリンを支給しました(右)。

2014年3月11日

第53次:2014年2月17日(月)~20日(木) 岩手県大槌町

ハープのキャサリンさん(岩手県在住)含む、合計5名(男2人 女3人)で大槌町に向いました。今回は、複数の「仮設住宅」や「老人ホーム」や「幼稚園」の訪問をさせて頂き、ハープの演奏とお茶のひと時☆雪かきとお掃除も、少しですがお手伝いさせて頂きました。 2月17日(月) 今回の救援隊は、雪が各地に残る中の出発でした。出発の前日に、「雪で高速道路が通行止めになっているところがありますが、それでも来ますか?」との連絡を頂きました。一瞬、不安になりましたが「高速道路で行けないところは、下道で行きます。」とお返事をしました。多くの方に祈って頂きました。そして、出発の朝になると通行止めが一か所になっていました。9時出発の予定でしたが、1時間早く8時に出発をしました。「雪の中でも来たことが皆さんの喜びになり、励ましになるように」との祈りを受けて出発をしましたが、まさにその通りになりました。一区間だけは一般道におりました。それも、雪のせいではなく事故のためでした。北上すればするほど雪の多...

Page 1 of 2212345Next