物資の積み込み作業と、人力でのガソリン給油

灯油、米、水、お菓子、カイロ、防寒着、タオルなどの物資を積み込んでいる様子です(左)。被災地ではガソリンスタンドは津波で流されていましたが、地下にあるガソリンタンクは無事で、人力でガソリンを支給しました(右)。

2014年2月8日

第52次:2014年1月20日(月)~23日(木) 岩手県大槌町

今回は、既に大槌町のために日々励んでおられる社協や、地域のまとめ役の人たちと協力して、ネットワークづくりのお手伝いをさせて頂きました。 アガペーCGNとして二度目参加のMさんによる「お笑い腹話術」「手品」「竪琴の演奏」と、スタッフの素敵な『おもてなし』で仮設団地などを回りました。男4名、女2名、10代~60代のメンバーでした。 1月20日(月) 東京を朝出発し、夕方には大船渡の宿に到着できました。途中、陸前高田市を通りましたが、未だに手つかずの壊れた建物が残されているのを見て驚きました...

Page 1 of 2212345Next