
今回はシンガーソングライターのMさんと一緒に岩手県大槌町を訪問させて頂きました。
2月25日(月)
午前10時、東京を出発。岩手県に到着後、明日に必要なものを買い、3日間お世話になる宿泊所へ午後7時に到着。マイナス5度の気温でしたが、風が無い為に(冷たいですが)寒いとは感じませんでした。明日から訪問させて頂く仮設での段取りやMさんの歌の選曲等をしました。思いがけず良い案が与えられて岩手弁の調査をしようという事で就寝。
2月26日(火)
午前10時、仮設の皆さんに歌って頂く讃美歌の岩手弁バージョン作成の為に岩手弁を採取しつつ最初のA仮設団地に到着。会場は廃校となった小学校校舎の玄関ホールでした。早速、音響の立ち上げや、お汁粉の準備を急ぎました。校内の水を使わせて頂きましたが、あまりにも冷たく、手が真っ赤に凍る程でした! しかしとても美味しい水でした。アガペーCGNは先月末にも、ここで手品を見て頂きましたが、一昨年12月の救援隊でMさんが一度来ており、仮設の方がMさんのことを覚えておられ、大変感謝でした。「春待ちコンサート」として、「この広い野原一杯」や「四季の歌」などから演歌の「北国の春」などを歌い、その中間で「主我を愛す」の岩手弁バージョンを聞いて頂きました。皆さんお腹を抱えて笑って下さって、でも少し違う!...