
6月19日(日)~23日(木)にかけて、岩手県と宮城県の沿岸部と、福島県を訪問しました。
4人で、頼まれている物資の配達と、再度ニーズ調査に車2台で出かけました。現地でも、車一台ずつで2か所に分かれて調査を行い効率的に動きました。今回、ニーズ調査をすることになったのは、この3か月で状況がかなり変わってきたからです。仮設住宅に入居する人、避難所で続けて生活する人、友人宅や親戚宅に避難されている在宅避難者の方々、直接家が流されたりしていないけど心理的に・経済的・物理的に被災されている方々・・・。
今回のニーズ調査で、アガペーCGNとしては、岩手県大槌町に継続的に支援を続けていくことに確信をもちました・・・。また、今回福島支部も訪問しましたが、改めて「水が必要だ!」と再確認しました。
6月19日(日) 一路一関へ。
6月20日(月)8時45分出発。
峯野師の恩師でのある先代の小原十三司(おばらとさじ)師出身教会の岩手県土沢教会を訪ねる。その後、小原師の墓前礼拝。
車中で昼食...