物資の積み込み作業と、人力でのガソリン給油

灯油、米、水、お菓子、カイロ、防寒着、タオルなどの物資を積み込んでいる様子です(左)。被災地ではガソリンスタンドは津波で流されていましたが、地下にあるガソリンタンクは無事で、人力でガソリンを支給しました(右)。

2012年1月30日

第27次:1月22日(日)~26日(木) 陸前高田市、大槌町、釜石市

年が明け、随分寒い日が続いています。 岩手県の海沿いは内陸部と比べると暖かい気候のようですが、それでも、この寒さのために大槌町も雪が積もり、連日最低気温は、零下でした。この時期は積雪や、道路の凍結などのために屋外の工事はほとんど見られませんでした。今回は、「雪かき」「氷取り」の必要がないときには、「依頼のある建物内の泥だし」「仮設からご自身の修理した家への引っ越しの手伝い」をすることになっていましたが、日本列島が大寒波に覆われた時期でもあり、ニーズに応じて「氷取り」をさせていただきました。雪も積もっていたのですが、あちこちアイスバーンになっていて非常に危なくなっています。ただでさえ働き人が少ないこの時期に、雪のためにさらにボランティアが一時の10分の1以下に激減しており、たいそう喜ばれました。今回大槌町でボランティアを登録したのは、初日のボランティアは、別のグループとアガペーCGNだけで、翌日は、なんとアガペーCGNだけでした。そういう中でしたので、どこに顔を出しても大喜びして...

2012年1月29日

年末年始

年末年始は時間の調整が難しく実際に体が現地に行くことができなかったのですが、多くの者たちが毎日心に思いが与えられ、そのたびにお祈りさせていただいてきました。そして、電話やメール、FAX、手紙などで現地の方々とやり取りをさせていただく度に、どの方も「忘れられていない」「一人じゃない」「ありがたい」・・・という思いで大喜びされていました。 さて、寒中見舞いなどステキな写真つきのお葉書なども現地からたくさん送られてきました。私たちも、みなさんにとても励まされています。お互いに声をかけ合っていきましょう!たとえ目に見える共に過ごせる時間は少なくても、いつも覚えてお祈りしています。今後ともよろしくお願いし...

Page 1 of 2212345Next