物資の積み込み作業と、人力でのガソリン給油

灯油、米、水、お菓子、カイロ、防寒着、タオルなどの物資を積み込んでいる様子です(左)。被災地ではガソリンスタンドは津波で流されていましたが、地下にあるガソリンタンクは無事で、人力でガソリンを支給しました(右)。

被災地の小学校でのコンサート

岩手県のA小学校でのコンサートの様子です。1年生が特にノリノリでした。演奏に合わせて、全身でトトロの「さんぽ」などを歌ってくれました。

泥だし作業

海から2Kmぐらいの場所にあった事務所も、1.5m床上浸水の被害に遭っていました。次の日に海水は引きましたが、3cmの泥がたまっており、そのこびりついた泥を掃除している様子です。

岩手県での炊き出し

岩手県大槌町で行った炊き出しの下ごしらえをしている様子です。250人分の食事を用意することは相当な力仕事でした(左)。右の写真は、岩手県陸前高田市での地域の人々との昼食会(炊き出し)です。

被災した家の修理と、一軒一軒回っての物資支給

地震でかみ合わせが悪くなり開閉できなくなってしまったAさん宅の扉を、修理している様子です(左)。被災地の一軒一軒に声をかけて、物資を届けました(右)。

2013年2月26日

第40次:2013年1月21日(月)~24日(木) 岩手県(大槌町)



新しい年が始まりました。震災後、約2年が経とうとしていますが、地元のニーズによって支援内容は変化しても、実際に現地に身を置くボランティアの数が激減する中、「祈り続けること」「共に時間を過ごすこと」など、継続した関わりがますます必要とされています。

地元の方々から、「震災後、正月も心が晴れない。ボランティアの皆さんが来てくれると、つかの間でも気が晴れるが、一人になると心にぽっかり空いた穴がまだふさがってないみたいで心が痛いです。僕らも頑張っていますが、地元のコミュニティーのためにもイベントで少しでも明るくしてください。盛り上げてください。」との要請を多数受け、今回の救援隊の活動は、Aさんをお招きして、マジック・ショーをして頂き、手品の後は、皆さんとコーヒータイムをご一緒するという計画を立てました。コーヒーは、いつも教会で使用している好評の銘柄を用意しました。40人分のコーヒーが一度に準備できるコーヒーメーカーも持っていきました。また、この時期に合わせるかのようにして、4輪駆動の8人乗りのバンが与えられたことは大変感謝なことでした。雪深い地方で使用されていたバンでしたから、東北でも安心して運転できました。

Aさんは、2011年のクリスマスの時期の救援活動に加わってくださっており、今回は2回目の参加で、いつも被災地のことを心に留めていて下さっており、快くお引き受けくださいました。今回は、上記メンバーに加えて3羽の鳩たちも同行してくれることになりました。